昨日も、プロレスラー天龍源一郎さんのお寿司屋さん「鮨處しま田」に行って来ました。
場所は田園都市線「桜新町」駅徒歩1分です。
桜新町駅の改札を出て用賀側(渋谷と反対方向)の階段を上がると、すぐに見えるファミリーマートの2Fになります。
来年1月8日プロレスリングノアの武道館大会で三沢とのタッグ対決が正式決定したそうで、昨日も週刊ゴングの小佐野氏が取材に来ていました。
勿論1月8日の切符をお願いしました。前回行った際に天龍さん本人が
「正月は2日、3日に全日本、4日に新日本、8日のノアに出る事になったら働き者だよね。」と言っていたのが本当になりそうです。
話は変わりますが、今日Google Desktop Searchを入れてみました。
簡単な検索条件だと、ドバーっと候補が出るので、うまく絞り込まないと使えないようです。そのうち評価も書いてみます。
日曜日, 12月 12, 2004
プロレスラー 天龍源一郎のお寿司屋
投稿者
黒さん
時刻:
18:00
|
金曜日, 12月 10, 2004
書くことってないもんで...
いざブログを始めてみたものの、書くことって以外とないもので...
書くことが無いというよりは、こういう時間がある時は何もしていない時で、
実際には面倒を見ているWebサイトが土曜日、日曜日と2日続けてアクセス不能になったり、
朝から某携帯キャリアの基地局監視センターを見学したり、
別の会社のルータをリセットに行ったり(これは本当にリセットしただけなんですが)
忘れてた。日曜には全日本プロレスの両国国技館興行を見に行って、
帰りに桜新町にある天龍源一郎さんがオーナーのお寿司屋さんに寄り、ご本人とも話しをしました。
結局、忙しく仕事してたり、遊んでる時にはブログなんぞ書かない。という事ですね。
まあ、そうは言っても、次は天龍源一郎さんのお寿司屋さんの話を書いてみましょう。
投稿者
黒さん
時刻:
19:10
|
日曜日, 11月 21, 2004
水曜日, 6月 02, 2004
2007年のご挨拶
2007年、今年もよろしくお願いします。今年初の釣り物は40cmのアイナメでした。アイナメの章も作ろうかな?一昨年の秋口(2005/9)、堤防釣りを始めました。見よう見まねでサビキ釣りからカゴ釣り。丁度回遊魚のシーズンでゴマサバ、ソウダガツオの引きに魅せられ、雑誌のマネして浮きフカセ釣りをやってみたら50cm(弱??)の黒鯛を釣り上げてしまって...もうハマリまくりです。
今年になって投げ釣りセットをゲット、カレイを求めて三浦半島を彷徨い、春はアオリイカ、「今は三崎のカワハギにどっぷり浸かってます。」と、書いたのが2ヶ月程前でしたが、年も明けて、カレイは一休み、アイナメシーズン到来です!!!
火曜日, 6月 01, 2004
Aboout this blog
去年(2005年)、見よう見まねで堤防釣りを始めた初心者です。大黒ふ頭海釣り公園、三浦半島に週末は通ってます。
2004年暮れに開設して、ほこりを被ってたブログを引っ張り出して釣り日記に変身させました。
投稿者
黒さん
時刻:
21:24
|
土曜日, 2月 14, 2004
日曜日, 1月 25, 2004
水曜日, 1月 14, 2004
カワハギの章
カワハギ美味しいですよね。特に肝が最高です。たまたま、友人に聞いた三崎の堤防と「活エサの徳丸」さんに聞いた場所が、とにかく釣れる、釣れる。今現在、カワハギにどっぷり嵌ってます。毎週、毎週、ちょっとづつ大きくなりながら、ちょっとづつ釣れる鯵も、実は、大好きです。
2006/11/15(水) お魚天国 かっ風が...
11/12(日)の釣行記です。そろそろカワハギが小粒になってきたような...でも、本当に朝から夕方まで富士山が綺麗でした。
2006/11/10(金) お魚天国 異変アリ!!!
11/5(日)の釣行記です。この日はまいった。
2006/10/30(月) カワハギの顔は何度まで?
10/29(日)の釣行記です。もうこの頃は、釣れ過ぎて、ちょっと怖くなってます。
2006/10/23(月) まだまだカワハギは続く
10/22(日)の釣行記です。絶好調!!!
2006/10/11(水) お魚天国 再び
10/8(日)の釣行記です。連荘だろうが、行くっきゃない!!!
2006/9/18(月) お魚天国
9/17(日)に、初めてお魚天国に行った日です。「感動した!!!」
2006/9/4(月) 夏のカワハギもいいよ!!!
「三崎ででかいカワハギ釣れたよ」という話を聞いて、9/3(日)に行ってきました。まだ、夏だったんだな~
2006/1/9(月) 初めてのカワハギ
1/9(月)初めての投げ釣り道具抱えて、意気揚々と釣りにいきました。そこで偶然会った「投げの師匠(?)」に投げ釣りのイロハを教わって、初めてのカワハギゲットしました。
☆☆ お料理編 ☆☆
2006/11/15(水) 至福の味、鯵とカワハギの刺身
なんか、この日のカワハギのお刺身の肝醤油と、鯵の刺身は、特別に美味しかったです。なんでだろ?
2006/11/11(土) 釣った鯵は食らふ
この日は、お魚天国に初めて来たマイミクアベッチにカワハギをお持ち帰り頂いたので、食卓は鯵だけだったから、ここに載せるのはルール違反か?って、何のルール??
2006/10/31(火) 釣ったカワハギは食らふ その2
ワンパターンで申し訳ないですが、カワハギは刺身を肝醤油で頂くのが最高です。
2006/10/23(月) 料理の鉄人 カワハギ再び
お裾分けしたマイミク女王様と、私の家のカワハギ料理対決 第二弾です。
2006/10/13(金) 料理の鉄人 カワハギ対決
お裾分けしたマイミク女王様と、私の家のカワハギ料理対決 第一弾です。面白かった~でも、写真見るだけじゃなくて、試食したくなります(^^;
2006/9/19(火) 釣った鯵は小さくとも食らふ
この日の日記のタイトルは鯵ですが、しっかり、カワハギと鯵を頂きました。
2006/9/5(火) 釣ったカワハギは食らふ
夏のカワハギも、こんなに美味しいんだと感動したな~
火曜日, 1月 13, 2004
アオリの章
アオリも、章立てにする資格は無いんです。一匹しか釣ってないんです。でも、イカも釣れると楽しいですね。この章も、充実させていかなければ...
2006/7/15(土) 初めてのアオリイカ
初めてアオリイカを釣ったら、次に週くらいから、アオリは産卵の時期に入ってしまって、全然、釣れなくなってしまったんです。この日は暑い一日で、最後の最後の夕マズメ時にアオリゲット!!!こうやって思い出すの楽しいな~
2006/7/2(日) 初めてのエギング
アオリイカを釣った2週前が、一日エギングしてみた、初めてだったのか...この時は、ヤリイカがかかりました。
「活エサの徳丸」さんに話したら、
「え~ヤリじゃなくてマルイカでしょう。」
と言われたので、きっとそうなのでしょう。徳丸さんはプロだし...
☆☆ お料理編 ☆☆
2006/7/16(日) 釣ったアオリは食らふ
実は、アオリイカって、それまで食べた事がなくて、モチモチした身厚の背中と、柔らかいお腹側、さっぱりしたゲソに感動しました。
月曜日, 1月 12, 2004
鰈の章
カレイも燃えますよね~。
今年1月に投げ竿を手に入れて、カレイを求めて三浦半島を毎週彷徨って、彷徨うだけ、彷徨って、大黒ふ頭のホームページ見たら大黒で産後の荒食いのカレイが釣れてるらしい。大黒ふ頭で手にした初めてのカレイには感動しました。
そして、今は冬の乗っこみシーズン到来。今年も大黒ふ頭ではカレイは順調なようです。楽しみ、楽しみ(^^;
2006/3/21(火)今夜はカレーだ!!! ![]() |
2006/4/18(火)大黒ふ頭最高!!!

アタリがあってから釣り上げるまで、お湯沸かしてカップヌードル食べたりしながら、小1時間くらいかかったんじゃないかな?
思い出深い1匹です。
2006/11/25(土)山羊座の方は予想外の収穫があるかも?

今年大黒ふ頭で上がったカレイの中で最大サイズだそうです。このまま記録が破られなければ2月に大物賞受賞。どうなることやら?
2007/01/14(日)ブッブラクリに47cmのカレイが...
☆☆ お料理編 ☆☆
2006/3/22(水)釣ったカレーは食らふ
カレイを捌くのって、難しかった。縁側がなかなかうまくとれないのが今後の課題です。
2006/4/18(火)釣ったカレイは
この時は、近所の居酒屋さんにさばいてもらいました。人にやってもらうと楽です。(^^;
2006/11/26(日)釣ったカレイは...48cmもあるしプロに託す
プロレスラー天龍源一郎さんのお鮨屋さん「鮨處しま田」で捌いて貰いました。プロの板さんにお願いすると華麗だわ~
2007/01/19(金)お裾分け頂いたカレイは食らふ
釣り仲間Y君の釣った47cmのカレイ。半身と真子をお裾分けいただき、ちゃっかりご馳走になりました(^^;
☆☆ 番外編 ☆☆

日曜日, 1月 11, 2004
黒鯛の章
黒鯛...
章立てにする程釣ってるわけじゃないと言うより、一匹しか釣ってないんですよね。
しかし、釣れると嬉しい魚ですよね。思えば、私が去年(2005年)12月17日に生まれた子供おっぽって(^^;毎週行く程、釣りにはまったのも、この一匹のせいかもしれません。
「せいだ」なんて失礼な、お陰かもしれません。
これから頑張って、この章を充実させていかなければ
2005/12/3(土) 大黒で黒大が...
釣って帰った直後に書いてるから、まだ、ハフハフしてます。
2005/12/10(土) 遅ればせながらの釣行記
一週間たって、やっと、冷静に思い出しながら書いてます。この写真と、釣り雑誌の写真を見比べると「みんな力の限り腕を伸ばして魚大きく見せてるんだな~」と痛感しました。
☆☆ お料理編 ☆☆
2005/12/4(日) 釣った黒鯛は食らふ
いや~、豪勢だったな~、整理してたら、又、食べたくなってきた。今シーズンなんですよね。黒鯛...